特定保健用食品とは?
特定保健用食品は、からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品です。
特定保健用食品として販売するには、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければなりません。(健康増進法第43条第1項)
*消費者庁HP:「特定保健用食品とは」
特定保健用食品にはどのようなものがありますか? 特定保健用食品(規格基準型・疾病リスク低減表示等を含む)と条件付き特定保健用食品があります。
*消費者庁HP:「特定保健用食品制度について」
また、特定保健用食品としては以下のようなカテゴリー領域のものがあります。
(参考)国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所のウェブサイトにも特定保健用食品に関する情報が掲載されています。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/specific-health-food/
特定保健用食品を利用するにあたっての注意点は?
● 特定保健用食品の利用は補助的に、または生活改善の意識づけの手段として
特定保健用食品は、食生活、生活習慣の改善とあわせて利用しましょう。健康の維持増進に対して一定の効果があることを確認していますが、医薬品のように病気や身体の不調を治療するものではありません。過度に期待して、自分の判断で治療を中断することのないようにしてください。 ● 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを
特定保健用食品は健康の維持増進に役立てていただくための食品ですが、きちんと食事をした上で適切にとりたいものです。バランスのよい食生活の大切さを知っていただくために、このような表示がなされています。 ● 専門家のアドバイスを受けましょう
個々の方で生活スタイル等に応じた利用が望まれます。ご不明な点は、栄養士・薬剤師や、販売店の「アドバイザリースタッフ」*、販売者の「お客様相談窓口」などでご確認ください。
*「アドバイザリースタッフ」とは、「食品保健指導士」など健康食品に関する専門的な資格を持つ人のことを指します。
トクホ公正マークとは?
特定保健用食品には、表示・広告に関して、特定保健用食品公正競規約に従い適正な表示をしている場合、トクホ公正マークが表示できます。トクホ公正マークは、特定保健用食品公正取引協議会の承認を得た後、商品の容器包装やテレビ・ラジオのCM、新聞等の広告に表示されます。
トクホ公正マークは4種類あります。真ん中の2パターン(カテゴリー名の入ったもの)では、商品ごとに保健の用途が一目で分かるように、カテゴリー名が記載されています。
特定保健用食品公正取引協議会とは?
特定保健用食品公正取引協議会会員企業は? 特定保健用食品公正取引協議会HP : 会員一覧
< 会員企業へ特保商品に関する問い合わせ >
*当協議会へのお問合せはこちら お問い合せフォーム
特定保健用食品として販売するには、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければなりません。(健康増進法第43条第1項)
*消費者庁HP:「特定保健用食品とは」
特定保健用食品にはどのようなものがありますか? 特定保健用食品(規格基準型・疾病リスク低減表示等を含む)と条件付き特定保健用食品があります。
特定保健用食品
|
身体の生理機能などに影響を与える特定の成分を含んだ食品で、有効性、安全性、品質 等の科学的根拠を国が審査・評価し、消費者庁が表示を許可したもの。 |
条件付き
特定保健用食品 |
有効性の科学的根拠が特定保険用食品のレベルに届かないものの、一定の有効性が確認 された食品。限定的な科学的根拠であると表示する条件付きで許可したもの。 |
特定保健用食品
(規格基準型) |
特定保健用食品として許可実績が十分あり、科学的根拠が蓄積されている食品について、 規格基準により許可したもの。 |
特定保健用食品
(疾病リスク低減表示) |
関与成分の疾病リスク低減効果が医学・栄養学的に確立されている場合に、疾病リスク 低減表示特定保健用食品として表示を許可したもの。 |
また、特定保健用食品としては以下のようなカテゴリー領域のものがあります。
(参考)国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所のウェブサイトにも特定保健用食品に関する情報が掲載されています。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/specific-health-food/
特定保健用食品を利用するにあたっての注意点は?
● 特定保健用食品の利用は補助的に、または生活改善の意識づけの手段として
特定保健用食品は、食生活、生活習慣の改善とあわせて利用しましょう。健康の維持増進に対して一定の効果があることを確認していますが、医薬品のように病気や身体の不調を治療するものではありません。過度に期待して、自分の判断で治療を中断することのないようにしてください。 ● 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを
特定保健用食品は健康の維持増進に役立てていただくための食品ですが、きちんと食事をした上で適切にとりたいものです。バランスのよい食生活の大切さを知っていただくために、このような表示がなされています。 ● 専門家のアドバイスを受けましょう
個々の方で生活スタイル等に応じた利用が望まれます。ご不明な点は、栄養士・薬剤師や、販売店の「アドバイザリースタッフ」*、販売者の「お客様相談窓口」などでご確認ください。
*「アドバイザリースタッフ」とは、「食品保健指導士」など健康食品に関する専門的な資格を持つ人のことを指します。
トクホ公正マークとは?
特定保健用食品には、表示・広告に関して、特定保健用食品公正競規約に従い適正な表示をしている場合、トクホ公正マークが表示できます。トクホ公正マークは、特定保健用食品公正取引協議会の承認を得た後、商品の容器包装やテレビ・ラジオのCM、新聞等の広告に表示されます。
トクホ公正マークは4種類あります。真ん中の2パターン(カテゴリー名の入ったもの)では、商品ごとに保健の用途が一目で分かるように、カテゴリー名が記載されています。
特定保健用食品公正取引協議会とは?
特保公正競争規約に基づいて自主運用を行い、適正表示を行うことで、特保商品をこれまで以上に消費者の方に信頼して手に取っていただけるように活動しています。
(2)「規約」についての相談及び指導
(3)「規約」の遵守状況の調査
(4)「規約」の規定に違反する疑いがある事実の調査
(5)「規約」の規定に違反する者に対する措置
(6) 景品表示法、健康増進法、食品表示法、食品衛生法及び公正取引に関する法令の普及並びにこれらの法令違反の防止
(7) 関係官公庁との連絡
(8) 一般消費者への普及啓発
(9) 一般消費者からの意見、苦情処理等
(10) 公正マークの表示関係 公正マーク付与承認
主な事業
(1)「特定保健用食品の表示に関する公正競争規約」(以下「規約」)の内容の周知徹底(2)「規約」についての相談及び指導
(3)「規約」の遵守状況の調査
(4)「規約」の規定に違反する疑いがある事実の調査
(5)「規約」の規定に違反する者に対する措置
(6) 景品表示法、健康増進法、食品表示法、食品衛生法及び公正取引に関する法令の普及並びにこれらの法令違反の防止
(7) 関係官公庁との連絡
(8) 一般消費者への普及啓発
(9) 一般消費者からの意見、苦情処理等
(10) 公正マークの表示関係 公正マーク付与承認
特定保健用食品公正取引協議会会員企業は? 特定保健用食品公正取引協議会HP : 会員一覧
< 会員企業へ特保商品に関する問い合わせ >
会員名(会社名) | 会員名(会社名) |
アサヒ飲料株式会社 | 森永乳業株式会社 |
アサヒビール株式会社 | 株式会社ヤクルト本社 |
株式会社伊藤園 | 雪印メグミルク株式会社 |
大塚製薬株式会社 | 株式会社ロッテ |
花王株式会社 | 日清ファルマ株式会社 |
日本コカ・コーラ株式会社 | 小岩井乳業株式会社 |
小林製薬株式会社 | かどや製油株式会社 |
坂元醸造株式会社 | キリンビバレッジ株式会社 |
サンスター株式会社 | 株式会社東洋新薬 |
サントリー食品インターナショナル株式会社 | ヤクルト薬品工業株式会社 |
大正製薬株式会社 | 塩水港精糖株式会社 |
高梨乳業株式会社 | モンデリーズ・ジャパン株式会社 |
日新製糖株式会社 | 日清オイリオグループ株式会社 |
日清ヨーク株式会社 | 株式会社ハーバー研究所 |
株式会社ニッスイ | 株式会社ミル総本社 |
不二製油株式会社 | エーザイ株式会社 |
マルハニチロ株式会社 | |
株式会社明治 | 株式会社 |
森永製菓株式会社 | 株式会社Mizkan Partners |
*当協議会へのお問合せはこちら お問い合せフォーム