平成18年8月25日
財団法人 日本健康・栄養食品協会
理事長 林 裕造
厚生労働省通知「コエンザイムQ10を含む食品の取扱いについて」
(食安新発第0823001号 平成18年8月23日)を受け対応を開始
●掲題の通知(以下、該通知という)にて、コエンザイムQ10含有食品においては、医薬品として用いられる量(30mg/日)を超える摂取目安量の商品の流通に際しては、下記三点を実施していくよう示されました。
- 用量を考慮した長期摂取での安全性の確認
- 摂取上の注意事項の消費者への提供
- 消費者の健康被害事例の収集
●当協会は、該通知を受け、当協会が作成した該通知の別添(参考)「食品安全委員会の「コエンザイムQ10」に係る食品健康影響評価に関する審議結果に関する今後の対応について」(平成18年8月22日付)に記載の通り、上記の三点について具体的な対応を開始します。
※特に、消費者の健康被害事例の収集方法については、現在アンケート調査などを検討しており、当協会会員企業に限定せず、広くコエンザイムQ10含有食品を販売する企業が参加できる様、10月中旬までに当協会ホームページで公開し、10月下旬〜11月上旬に企業向けに東京、大阪で説明会を行います。
※当協会の本対応は、各事業者が実施すべき事項を示し、事業者が消費者に正確且つ有意義な情報を提供できるようにすることで、消費者保護を達成することを目的としており
ます。
【添付資料】
該通知:厚生労働省通知「コエンザイムQ10を含む食品の取扱いについて」[ PDF ]
(食安新発第0823001号 平成18年8月23日)
(別紙)食品安全委員会に対して当協会が提出したパブリックコメント [ PDF ]
連絡先 財団法人 日本健康・栄養食品協会 健康食品部
TEL:03-3268-3131 > e-mailにてお問い合わせ
_/_/_/_/_/_/_/