「特定保健用食品講習会」のご案内
特定保健用食品に関連する最近の動向やトクホ開発に関する『特定保健用食品講習会』を開催します。
消費者庁食品表示課 土橋優史食品表示調査官から特定保健用食品に関連する最近の動向や、当協会特定保健用食品技術部会の活動報告などを予定しています。

 日   時
2025年2月28日(金) 13:00〜16:35(予定)
 開 催 方 法
現地及びオンライン
 場   所
AP市ヶ谷会議室Dルーム 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル5F 案内図
 対象者/参加費
日健栄協会員、食品保健指導士(2単位)4,400円  行政担当者 3,300円
 プログラム
  (予定)

13:00〜13:15(15分)
開会挨拶
 日本健康・栄養食品協会 理事長 矢島 鉄也

13:15〜14:35(80分)
消費者庁の最新の動きと特定保健用食品に関する通知改正及び申請上の留意事項
(質疑応答を含む)

 消費者庁食品表示課 食品表示調査官 土橋 優史                 

14:35〜14:45(10分)
  休憩

14:45〜16:05(80分)
特定保健用食品技術部会の活動報告
 今年度の部会活動について  特定保健用食品技術部会 部会長 川手 雄二

WG1:保健機能食品制度の中の位置づけの明確化  リーダー 株式会社ダイセル 卯川 裕一
A班:疾病リスク低減表示トクホの拡大に向けて  班長 マルハニチロ株式会社 玉井 忠和
B班:トクホのわかりやすい表示に向けて  班長 サントリー食品インターナショナル株式会社 森口 盛雄
WG2:現行制度の運用改善の取組み  リーダー 株式会社ロッテ 津金 貴則
WG3:トクホの活用促進に向けた取組み  リーダー サントリーウエルネス株式会社 福山 勝実

16:05〜16:35(30分)
日健栄協の健康食品GMPの取組みと今後について
 日本健康・栄養食品協会 健康食品部 部長 増山 明弘

 お申込み
申込み期間:2025年1月8日〜2月25日
参加申込みフォーム > https://fs220.xbit.jp/q654/form29/

<振込先>
ゆうちょ銀行 口座番号:00140-9-64047
みずほ銀行 麹町支店 普通1574136 
三菱UFJ銀行 本店 普通7649126
口座名:公益財団法人日本健康・栄養食品協会[ ザイ)ニホンケンコウエイヨウシヨクヒンキヨウカイ ]

通信欄に氏名をご記入ください。振込手数料はご負担をお願いします。入金後のご返金はいたしません。

オンラインでの視聴方法は、前日までにお知らせします。資料の配付方法は、参加方法(会場・オンライン)問わず、前回の講習会でご要望が多かった電子媒体 (PDF)形式で配布します。印刷物の配布は行いませんので、予めご了承ください。詳細は、申込み時にご案内します。
 お問い合わせ
日本健康・栄養食品協会 特定保健用食品部
TEL 03-3268-3132 e-mail:tokuho@jhnfa.org

【個人情報について】
ご記入いただいた個人情報につきましては、当協会が主催するセミナーのご案内をさせていただく場合があります。


Copyright(C)JHNFA.All rights reserved.